コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

Mob ( @yama_free )

お気に入りの初代Land Rover Defender 90に、カメラと愛犬を乗せて。
自然の中で過ごす時間を、FUJIFILM X-E4とF2トリオ(XF18mm / XF35mm / XF50mm)で丁寧に写しています。

「いいと思った瞬間に、気負わず撮れることが大事」
設定は絞りと露出補正のみで、あとはカメラに任せる。
生活の中で写真を楽しむには、そのくらいがちょうどいい──
そんなスタイルが、その場の雰囲気をリアルに感じさせてくれます。

見えている景色より、心に残る記憶みたいな画が撮りたい──
@yama_free さんが大切にしている“写真を撮る時間”について、聞いてみました。

Q. 使っているカメラとレンズ、そしてX-E4を選んだ理由は?

A. 今年に入って、X-E4と XF18mmF2 / XF35mmF2 / XF50mmF2 のF2トリオでがんばってまーす笑
選んだ理由は…正直、ただ小さくてレンズ交換できるっていう、それだけです(笑)
とにかくレンズが小さいので助かるし、SNSに投稿する用途ならフルサイズじゃなくても十分。
ノイズもそこまで気にならないし、結局“持ち出したくなるサイズ”で、“少し見栄えが良い”っていうのが生活テンションとして大事なんです。
スマートフォンじゃなくて、クラシックな“カメラの形”が好きなんですよね。

Q. 写真を撮る上で大事にしていることや、設定で意識していることは?

A. 「いいって思った時に撮れること」ですかね。
その瞬間に邪魔になる要素──重さだったり、設定だったり──はできるだけ排除したい。
カメラを信じて、押すしかないっすよね。

設定はある程度オートです。
ISOとシャッタースピードはカメラ任せで、絞りと露出補正ダイヤルだけで調整しています。
昔ライカを使っていたときに、「パッと撮るならこれしかない」と思って。
生活の中で写真を楽しむなら、やっぱり煩わしいことは考えずに撮りたいなと。

Q. お気に入りのTOKYO GRAPHER製品とその理由を教えてください。

A. cinematicDF sです。特徴のあるフィルターなので、レンズ間の差異をこのフィルターで整えることで、画に統一感が得られると感じています。

Q. フィルターを通して見える景色に、どんな変化を感じましたか?

A. 見たままの記憶も大事ですが、でも、頭の中に残った記憶に近い、そんな画が撮れるなと思っております。

Q. 撮影スタイルや理想の過ごし方があれば教えてください。

A. ゆっくり構えて定点撮影しながらキャンプするのが夢です笑笑

Mob ( @yama_free )

Instagram : @yama_free
Threads : @yama_free

Other Source

河合美紀 ( @mikkk_ko )

河合美紀 ( @mikkk_ko )

日々のなかでふと心が動く、何気ない仕草や光のにじみ。@mikkk_ko さんがシャッターを切るのは、「今ここにある空気感」をそっと残しておきたいと思ったとき。デジタルとフィルム、ふたつの質感を自由に行き来しながら、写真に刻まれるのは、記憶と感情が重なり合うような、やわらかな瞬間。“写真に恋しているのかもしれません。”——そう語る河合美紀さん(@mikkk_ko)のまなざしとことばに、ぜひ触れ...

Eriko.S ( @hoshiwonderful )

Eriko.S ( @hoshiwonderful )

すぐには言葉にならないけれど、 見ているうちに、じんわり心に沁みてくる。 関 恵理子さん(@hoshiwonderfulの写真には、そんな力があります。 朝の光、静かな仕草、ふとほころぶ空気── そのすべてに「今、ちょっとまったり幸せ」が映っている。 感情を強く押し出さないのに、気づけば胸の奥があたたかくなる。 写真でそんなふうに伝わることがあるんだと、改めて教えてくれる一枚一枚です。 ...

くさのしほ ( @shiho_kusano )

くさのしほ ( @shiho_kusano )

東京都を拠点に、出張フォトグラファーとして活動されている くさのしほ さん(@shiho_kusano)。日常の中にあるご家族の空気感を、光とともにやわらかく丁寧に写し出す写真が魅力です。「カメラは暮らしの一部」という自然体のスタンスで、写真に映るのはそのときの感情や記憶そのもの。いつか振り返るときに、あたたかく思い出せる1枚を届けたい——そんな思いが写真から滲み出ています。