
negro ( @negro12196 )
四国を拠点に、旅や日常の中で出会う“好き”をカメラで丁寧に切り取っている@negro12196 さん。
自分の感覚に正直にシャッターを切るその姿勢からは、写真が“誰もが楽しめる自由な表現”であることを教えてくれます。
そんな彼女に、写真への想いを伺いました。
Q. 写真を撮っているとき、どんな気持ちになりますか?
毎回なぜか笑顔になっちゃいます。
写真を撮ることは、私にとって幸せの証拠なんだと思います。
Q. 写真を撮るようになって、日常の見え方が変わったと感じることはありますか?
はい。光や影があるとついつい『ああ、こう切り取れた素敵だろうなあ。』とかいつもの当たり前の景色も愛おしく感じるようになりました。
Q. お気に入りの撮影場所や、よく撮る時間帯があれば教えてください。
夫と過ごす空間や猫たちと過ごす時間です。
朝や夕方に撮ることが多いです。
Q. 現在使用しているカメラとレンズを教えてください。
カメラはα7Ⅲ。レンズは最近fe35mmf18を使うことが多いです。でも、supertakumar55mmf1.8が長年の相棒です。
Q. お気に入りのTOKYO GRAPHER製品と、そのフィルターが与えてくれる感覚や変化を教えてください。
35mmも55mmもOPF 650-Lを使用しています。
OPF 650-L は、『うーん、私が見る世界はこうじゃないのになあ...』を解決してくれるフィルターです。光と影の世界が好きなので、光が強すぎるとフレアが強くなりすぎたり光の線がきつくなったり困る時があるんですよね。そんな時に、自分が目で見た光と影の世界を叶えてくれるのがOPF 650-Lです。
光の線が柔らかくなるおかげで、嫌味なく影の部分も際立つんですよね。ほんとよきフィルターです。
Q. あなたの写真を見た人に「自分らしさ」を感じてもらえそうな要素があれば教えてください。
私の写真は女性が撮ると思えない、暗い写真だと感じる方が多いと思います。
暗い写真であっても、どこか物語があって温かい気持ちになるような写真を撮れるように意識しています。
Q. SNSアカウントや活動、告知したいことなどがあればご紹介ください。
アウトドアや旅、日常で自分が好きだと思った世界を切り取っています。
私の写真でお手伝いできることがあれば、ぜひお声がけくださいませ。

negro ( @negro12196 )
negro ( @negro12196 )さんの利用されている製品
Featured product


OPF 650-Lの『650』は650ナノメートルという光の波長を表し、赤や黄の色を鮮やかにし、L(Light)は特殊ガラスによる光の拡散量を表します。
その二つの要素を組み合わせることでこれまで実現することの出来なかった新しい表現を可能とします。
Other Source

日々のなかでふと心が動く、何気ない仕草や光のにじみ。@mikkk_ko さんがシャッターを切るのは、「今ここにある空気感」をそっと残しておきたいと思ったとき。デジタルとフィルム、ふたつの質感を自由に行き来しながら、写真に刻まれるのは、記憶と感情が重なり合うような、やわらかな瞬間。“写真に恋しているのかもしれません。”——そう語る河合美紀さん(@mikkk_ko)のまなざしとことばに、ぜひ触れ...

すぐには言葉にならないけれど、 見ているうちに、じんわり心に沁みてくる。 関 恵理子さん(@hoshiwonderfulの写真には、そんな力があります。 朝の光、静かな仕草、ふとほころぶ空気── そのすべてに「今、ちょっとまったり幸せ」が映っている。 感情を強く押し出さないのに、気づけば胸の奥があたたかくなる。 写真でそんなふうに伝わることがあるんだと、改めて教えてくれる一枚一枚です。 ...