JOURNAL

心の故郷に帰る旅、私の香港私の人生を大きく変えた香港との出会い。20年もの歳月が流れていても、あたたかく「お帰り」と待っていてくれる友人達。毎年かかさず帰省しています。毎月仕事で通っていた香港、香港との仕事は終わったけれど、いつの間にか家族のように仲良くなりました。行く準備なんて何もしない、大都会だし、コンビニもいっぱいあるし、それよりなにより眠らない街「不夜城」だから、着の身着のままでも行...

Trip of Wonders – Wonderful Indonesia Vol.4
海人たちの村へ…そして最後の目的地へ。12日間で5つの島を巡る旅 ”Trip of Wonders”も日程の終盤に入った。インドネシアの大きな都市は列島の西側、ジャワ島に集中しており、全国民3億の半数がこのジャワ島で生活する。都市から遠い東側の島になると産業の中心はおのずと漁業になる。

Trip of Wonders – Wonderful Indonesia Vol.3
そこはまるでロスト・ワールド。インドネシアの秘境を歩く。 このツアーの名称である”Trip of Wonders”は、インドネシアの文化や伝統、自然、食などを幅広く捉えて、その驚き・驚異・不思議を旅するという意味だ。

Trip of Wonders – Wonderful Indonesia Vol.2
1万3000 からなる列島国インドネシア。島々の個性を探検する旅。 最初に訪ねたジャワ島のジャカルタから飛んだ先はビンタン島。マレー半島の南端部にほど近く、シンガポールは目と鼻の先にある。海の綺麗なリゾート地として知られる島だが、ツアーではローカルな町の日常も訪ねることができた。

Trip of Wonders – Wonderful Indonesia Vol.1
インドネシアの多様な文化と美しい自然を巡る旅へ。6月末のある日、メールをチェックしていると、インドネシア政府観光省からのメッセージが私の目を引いた。内容は、8月16日〜27日の期間に行う「Trip of Wnders 2016」というツアーに私を招待したいという。読み進むと、ツアーにまつわる費用の一切はインドネシア政府が負担するので、あなたは写真を撮ってSNS等でシェアすることで、インドネシ...

Summer Camp with tokyo grapher – サマーキャンプの楽しみ方 Vol.3
渓谷の美しい水と光を堪能する。木漏れ日の中でゆったりと食後の珈琲を楽しみ終わったら、みんなで一斉に片付けを始める。昨晩の雨に濡れた各自のテントは最後に置いといて、焚き火の跡、キッチンやダイニングなどの共有スペースを手早くどんどん片付けて行く。

Summer Camp with tokyo grapher – サマーキャンプの楽しみ方 Vol.2
キャンピングキュイジーヌたれ!ネイチャーカヌーツアーを楽しんだ自然湖を12 時半に出発し、途中で美味い蕎麦屋に立寄ってからキャンプを張る阿寺渓谷へ向かう。今回は早めにテントを張ってしまい、ゆっくりと飲みながら料理を楽しもうという計画。できれば3 時までには到着して準備を始めたい。

Summer Camp with tokyo grapher – サマーキャンプの楽しみ方 Vol.1
旅の楽しみ方には色々あるが、今回の旅は夏の自然をとことん楽しむサマーキャンプを企画した。前回のロードトリップ企画の道中には、すでに夏はキャンプをしようという話で盛り上がっていた。 今回の参加者は男ばかり9人。もちろん写真を趣味とするのは共通しているのだが、アウトドア遊びが好きなメンバー、キャンプ道具に凝るメンバー、料理好きなメンバーと役者揃いだ。

Road Trip with tokyo grapher
早春の富士五湖を巡る旅 Vol.5
13人が集った富士五湖のロードトリップを終えた後、大阪から参加した私たち3人は、静岡の海岸線を走って写真を撮りながら帰ることにした。あらかじめ調べておいた撮影ポイントはいくつかあるのだが、WEB検索で見つけた情報や画像というものは往々にしてあてにならないものだ。

Road Trip with tokyo grapher
早春の富士五湖を巡る旅 Vol.4
河口湖湖畔の宿に1泊し、ロードトリップの2日目は4時半起きで精進湖からスタートする。目覚めてすぐに窓外をチェックしてみたが、今日も霧には見放されたようだ。精進湖は富士山の北西に位置する富士五湖のひとつで、その面積は五湖中で一番小さい。湖の北岸からの眺めは、富士山の手前に青木ヶ原の樹海が広がり、大きな建造物がないため絶景を誇っている。